今日は…
書き初め、月ロケットの日
『書き初め』
書初/書初め/書き初めとは、日本の年中行事の
一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を
書くことを指す。
『月ロケットの日』
1959年(昭和34年)のこの日、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げに成功した。 月から6500kmの所を通過して月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り、地球と火星の間を公転する最初の「人工惑星」となった。
【心理テスト】
占TV NEWS
最後に食べたおせちはどれ? 答えでわかる
2021年のあなたに訪れる福
お正月といえば、縁起物が詰め込まれた特別な
料理「おせち」が浮かびます。新しい年を迎えた
喜びを祝っていただく「おせち」は、未来の福を
願う祝い膳といえるでしょう。そんなおせちに
まつわる心理テストで、2021年のあなたに
訪れる福をみてみましょう。
【質問】
おせちを食べたあなた。
最後に食べたものは何でしたか?
A:紅白かまぼこ
B:栗きんとん
C:昆布巻き
D:エビ
あなた様はどれを選びましたか?
私はDでした

診断結果は、最後

12月3日
10:00〜17:30終了(16:00受付終了)
お誘い
おまちしております

10:30〜S様
ご予約ありがとうございます

まだまだお誘い
お待ちしてまーす
☆三浦 優妃☆

診断結果

【診断できること】
「2021年のあなたに訪れる福」
元旦や五節句を祝うために、神様にお供えしていた「おせち」です。「残りものには福がある」といわれるように、人が残したものには、思いがけないいいことがあります。最後に食べたものから、2021年のあなたに訪れる福をみてみましょう。
■A:紅白かまぼこ……祝いの福
紅白かまぼこは、初日の出を象徴するおめでたい食べものです。白は清浄、赤は魔除けを意味しています。2021年のあなたに訪れるのは、「祝いの福」でしょう。何ものにも邪魔をされることのない、おめでたい出来事が待ち受けています。あなたのピュアな精神が魔除けとなって、祝うべく出来事を確実なものにするでしょう。邪な気持ちを手放すことが、祝いの福をより大きくする秘訣に!
■B:栗きんとん……実りの福
栗きんとんを漢字で書くと、「栗金団」となります。「金団」には、金の団子という意味があり、金塊やお宝を彷彿とさせるでしょう。最後に食べたおせちが、栗きんとんだったというあなた。2021年に訪れるのは、「実りの福」です。金運が上がり、満たされた気持ちで過ごせる1年になるでしょう。得たものを役立てて、周囲に還元しましょう。実りで得た潤いが大きく広がりますように!
■C:昆布巻き……喜びの福
「よろこぶ(昆布)」という語呂合わせから、お祝いの場の縁起物となり、昔から親しまれてきた昆布巻きです。最後に食べたおせちが昆布巻きだったというあなた。2021年に訪れるのは、「喜びの福」でしょう。「やったー!」「うれしい!」などと、思わず声に出してしまうことがたくさんありそうです。ラッキーに恵まれたときは、その恩恵を周囲と分かち合いましょう。幸運の連鎖を起こして!
■D:エビ……末永く続く福
長いヒゲと腰の曲がった姿から、お年寄りに結び付けられているエビです。最後に食べたおせちがエビだったというあなた。2021年のあなたに訪れるのは、「末永く続く福」でしょう。長い歳月に刻まれてきた歴史のように、いつまでも続いていく幸福です。途絶えることのない歴史と同じように、福を積み重ねていきましょう。雪だるまのように転がして、福を大きくしていけますように!
自分に訪れた福はもちろんですが、ほかの誰かに福が訪れたときにも、同じように喜びを示しましょう。福は、福を好んでいる人に訪れます。誰の福をも望むくらいがちょうどいいのです。
占TV NEWS(LUA)さんより
私の結果のように、
なるといいなぁ…
今年一年、皆様にも良い年になります様に

☆三浦 優妃☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
浜松エリア!カサブランカグループ「なでしこ!!」
若過ぎず熟れ過ぎず、
一番魅力的に輝く25歳から30代の女性と、
至福のひとときをご堪能ください(^^♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆